|
生物多様性とは、生きものたちの豊かな個性とつながりのこと。
地球上の生きものは40億年という長い歴史の中で、さまざまな環境に適応して進化し、3,000万種ともいわれる多様な生きものが生まれました。これらの生命は一つひとつに個性があり、全て直接的・間接的に支えあって生きています。
生物多様性条約では、生態系の多様性・種の多様性・遺伝子の多様性という3つのレベルで多様性があるとしています。 |
|
|
|
森林、里地里山、河川、湿原、干潟、サンゴ礁など、いろいろなタイプの自然があります。 |
|
|
|
動植物から細菌などの微生物にいたるまで、いろいろな生きものがいます。 |
|
|
|
同じ種でも異なる遺伝子を持つことにより、形や模様、生態などに多様な個性があります。 |
|
|
◇生物多様性条約の概要 [外部リンク 環境省 PDF160KB]
http://www.biodic.go.jp/biodiversity/wakaru/treaty/files/about_law.pdf
◇生物多様性条約 本文 [外部リンク 環境省]
http://www.biodic.go.jp/biolaw/jo_hon.htm
|
|
当協会では、豊かな社会の形成には、生物多様性を保全することと、持続可能な利用は、一体的に図られるものであると考えています。
また、歴史や文化といった、地域的・社会的な多様性や、個人の価値観などの多様性を含むものであると考えています。 |
|